忍者ブログ

家電新製品や注目アイテムを紹介していきたいと思います。アイテムを活用してスタイリッシュで彩のある生活をめざしていきましょう。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Monster & beats by dr.dreとDavid Pierre Guettaコラボレーションヘッドホン 「beats mixr」のご紹介!?

 今回はbeats by dr.dreのbeats mixrの商品をご紹介したいと思います。

 まずは製造メーカーについて簡単にご説明。ビーツ・エレクトロニクス社はアメリカのラッパーでありプロデューサーのドクター・ドレーとレディガガやU2、エミネムなどのトップアーティストが所属するインタースコープ・レコードの会長ジミー・アイアヴィーンが協力して2008年に設立した企業で、特にヘッドフォンが有名でブランド名は「beats by dr.dre」圧倒的でパワフルな低音を強調したサウンドとクリアの高音質で多くの顧客を魅了し続ける製品を生み出している企業です。

 製品ブランドの「beats by dr.dre」は設立後にモンスターケーブル社と2008年に契約締結して以来、Noel Lee氏のモンスターケーブル社の設計・デザインによって生み出されたブランドで、様々な有名アーティストとコラボレーションすることで特に若年層を中心に世界中で圧倒的な支持を集めているブランドとして有名です。(現在はモンスターケーブル社とは契約終了となっており、製品デザインはビーツエレクトロニクス社によって続けられています。)

 有名アーティストとのコラボレーション商品では米国の歌手レディー・ガガが製作に参加した製品Heartbeatsやアメリカの歌手のディディが製作に参加した製品Diddytbeatなどが有名です。  現在のビーツエレクトロニクス社は2014年にビーツエレクトロニクス社はApple社によって買収を終了しiphoneなどのApple社製デバイスとの組み合わせを行いながら更に高品質な製品を提供し続けています。

 さて「beats mixr」はフランスパリのDJ兼音楽プロデューサーのDavid Pierre Guetta(デヴィッド・ゲッタ)氏とBeats Dr.Dreで共同開発したプロフェッショナルヘッドフォンとして2011年の製品リリースされました。他beats製品に比べ軽量なヘッドホンであることが特徴です。
 デザインは「beats」ならではの先進的でシンプルなデザイン、特にヘッドケース部の特徴ある「b」の文字が印象に残るデザインになっています。私が使用しているのは「black」。漆黒の本体とワインレッドのケーブルが斬新的な印象を与える色の組み合わせ。リモコンは3ボタン式のボリュームコントロールの他トラックコントロール付きインラインマイクが搭載されており複雑な操作がいらない仕様になっています。ケーブルの取り外しも可能になっており、もし断線などが発生した時も取り換えが簡単で安心ですね。

 さて実際に音を聞いてみると低音を強調したサウンドとクリアな音声は勿論、ヘッドホンのイヤーピースが耳に覆いかぶさる構造でまるで間近で原音を聴いているような臨場感が味わえるサウンド。現代ではどうしても音楽だけを聴くことに集中できないことの多い時代ですが、お気に入りのミュージックを周囲の音を気にすることなく「音楽を聴くことに」のめりこむことができる製品だと感じられました。そしてその軽量な本体は気軽に持ち運びができ長時間ヘッドホンをしていても疲れないポータブルヘッドホンとして最適です。

 そのデザイン性、ポータビリティ性、サウンド、どれも完成度の高いヘッドホン「 beats mixr 」。是非音楽にこだわりを持って聴きたい方にオススメです。
PR

『Kindle Direct Publishing(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)』について

近年、Kindle等の海外事業者の参入や楽天Koboからの発売等とともに電子書籍の市場も拡大し大手各社が電子書籍市場に次々と参入しております。見通しでは電子書籍市場は現在650億円市場ですが2016年には2000億市場規模になるとも言われています。

 今回はその電子書籍市場を一翼を担う『アマゾンサービスkindleの自費出版』についてお話したいと思います。

 最近ではキンドルサービスを使用した自費出版をKDP(Kindle Direct Publishing)と呼び注目を浴びています。自費出版といえば今まで費用がなく出版ができなかった、同人誌を制作されている方、小説家を目指されている方には注目の話題です。それではkindle電子書籍の自費出版の費用はいくらなのか、どのような手続きが必要なのか皆さんはご存知でしょうか?

 答えは全く費用をかけず比較的簡易な手続きで自費出版が可能なのです。

 では電子書籍出版のロイヤリティはどうなのでしょう。実際に紙で出版する場合ロイヤリティが7~10%といわれておりますが、KDPのロイヤリティは35%、条件付であれば70%までロイヤリティの確保が可能であり非常に高利益獲得が可能のようです。

 さて次にサービス手続きはどのような手続きが必要なのでしょうか。手続き自体は次の流れで行えます。

【kindleサービスを利用した電子書籍出版の流れ】
 1.アマゾンアカウント作成
 2.KDPアカウント作成
 3.KDP書籍登録
 4.電子書籍アップロード
 5.米国源泉徴収税免除手続き

 KDPサービスを利用するための手続きはAmazonアカウントはもちろんKDPアカウントが持つことが必要です。KDPアカウント登録は次のサイトから進むことができます。
 Kindle Direct Publishingアカウント登録

 アカウントを作成した後はKDP書籍登録をネット上からその場で行えます。

 次に書籍作成するためのツールですがMicrosoftWordなどの使用が一般的のようですがテキストファイルであっても書籍化が可能となっているようです。その場合はE-pubと呼ばれる電子書籍規格に変換するツールを使用すると良いようですね。書籍化ツールに関しては検索をかけてみるといくつか見つかるようです。

 最後にロイヤリティ銀行振り込み手数料に関する源泉徴収税免除手続きに関してはアマゾンが米国会社である為、通常ロイヤリティ振込みの際に源泉所得税として30%程度かかってしまいようです。しかし米国に免除申請をすることで書籍ロイヤリティの源泉徴収税の免除が可能のようです。

 簡単に『KDPによる電子書籍化流れ』を説明するとこのような流れになっておりますがいかがでしょうか。興味のある方はkindle自費出版に関する書籍等を購入して詳細についてご確認いただければと思います。
 小説家を目指される方、同人誌出版の方はこのサービスを利用し電子書籍出版に望んでみてはいかがでしょうか。この機会に私もKDPサービスを視野に入れたビジネスモデルについて考えていこうかと。

『Amazon輸入ビジネス』書籍の紹介―フルフィルメント By Amazonサービスの魅力―

今回は日本一のショッピングサイトAmazonのサービスを活用した輸入ビジネスを説明する書籍『Amazon輸入ビジネス』を紹介したいと思います。

 この記事を読んでくださっている方の中にはこれまでネットオークションやショッピングサイト利益を上げようとして商品を出品されたことがある方もいるでしょう。しかし思ったように利益を出せなかった、手間がかかる、ビジネスモデル確立に至らず短期間でやめてしまった方も数多くいるはず。

 Amazonには商品が売れた際、商品の梱包から発送までを代行する「FBA(フルフィルメントBy Amazon)」というサービスがあります。この本では海外のネットショップサイト・オークションサイトから商品を輸入してこの「FBAサービス」を活用してAmazonジャパンに出品することで商品の「価格差」により「比較的手軽に高利益を生み出す」「輸入ビジネスの方法」の説明を行っています。

 さてこの輸入ビジネスのおおまかな流れとしては、次のようなビジネスフローとなっています。
(1)リサーチ段階
 ① 海外サイトでの商品リサーチ
 ② 海外サイトから商品仕入れ
(2)FBAサービス活用
 ③ Amazonジャパンに商品を納品
 ④ Amazonジャパンに出品
 ⑤ 商品販売(Amazon側で商品を発送)
(3)納品後対応
 ⑥ 評価依頼

 この輸入ビジネスは日本一のショッピングサイトアマゾンの基盤とFBAサービスを最大限活用することで「比較的簡単に簡単」で、「労力をかけず」、「短時間で高収入が可能」、「長期間継続」をしやすいビジネスモデルとなっているようです。更にこの書籍ではこのアマゾン輸入ビジネス成功の重要な要因となる仕入れ先海外サイトの紹介を始め、利益計算シュミレータツールの使用方法、FBA出品の方法、新規商品の出品ページの作成方法、仕入れ・返品トラブル時の対応など詳細まで懇切丁寧に説明しています。

 今まで輸入ビジネスに触れたことのない方でもこの書籍を読むことで安心してビジネスに入りやすい、またこれまで輸入ビジネスを行ってきた方であってもこの書籍に一度目を通すことで新たなアイデアを生み出し今までとは異なった利益獲得手段が生み出せるのかもしれません。

11/28発売 Miracast搭載 kindle fire HDX・HDX8.9

11/28にAmazonより前年に発売されたkindlefireHDの後継機として新しくkindlefireHDX/HDX8.9が発売されました。今回はその一つのkindlefireHDX8.9の性能について迫っていきたいと思います。

 昨年のkindlefireHD8.9との主な変更点は一つめにプロセッサーがデュアルコア1.5GHzから2.2GHzのパワフルなクアッドコアプロセッサ搭載に変更され更にアプリ、ゲーム、動画などがサクサクと滑らかに動き処理能力は前世代機の3倍にも向上されています。
 その画質に関しては解像度が1920×1200から2560×1600に向上と前世代機の4倍の能力を持つ高性能グラフィックチップを搭載し、更に光の量に合わせてカラー調製する機能を備えその精細感溢れる映像をその環境に合わせて更にその映像の美しさを楽しむことができるようになりました。
 タブレットを選択する上で重要な要素である重量や強度に関しては、前世第機より34%減少しわずか374gと非常にかるく、またレーシングカーにも使用されるほどのガラスと耐久性に優れたボディーは硬くて軽量とkindlefireHDXシリーズの大きな特徴の一つとなっているようです。

 今回のモデルの特記すべきことはkindle fire HDXシリーズにはMiracast機能を備えており、離れた場所からHDMIケーブル等の接続をすることなしにタブレットの映像を他モニターに映し出す機能を備えていることです。前世代機はMicroHDMIケーブルで液晶テレビと接続する必要がありましたが、kindle fire HDX8.9は好きなときに面倒な接続をしなくてもタブレット映像と音声を液晶テレビに出力をすることができます。液晶テレビがMiracast対応ではない場合は別売りMiracast対応無線HDMIアダプターを使用をすることでその機能で楽しむことができます。
  更にkindlefireHD/HDXシリーズにはタブレットのサウンドを最大限に引き出すDolbyDigitalplus機能を備えておりその機能によるサラウンド効果と音量自動最適化によりMiracastで映し出された高精細な映像を迫力の臨場感溢れるサウンドで体感することができます。Miracast対応無線HDMIアダプターはI-O DATA Miracast対応無線HDMIアダプター「ミラプレ」やその他各社から数機種発売されており7,000円前後~10,000円前後で購入が可能のようです。

 kindleのエンターテインメントを高性能kindlefireHDXで最大限に活用し、高精細ディスプレイに映し出された映像を室内で見たいときにはMiracastですぐに大画面に映し出して楽しみ、どのようなシーンでもいつでも手放せないタブレットとしてぜひ活用していきたいモデルです。

Amazon.co.jpで新規オープン 映像配信サービス「Amazonインスタント・ビデオ」ストア

Amazon.co.jpで新たに映像配信サービス「Amazonインスタント・ビデオ」ストアを開始しました。今回はそのサービスについてお知らせしたいと思います。

 Amazonインスタントビデオストアは国内の映画会社やテレビ朝日、TBSなどのテレビ局による15000以上の作品を含む26000本を越える国内外の映画、テレビドラマ、アニメ作品を取り揃え10000本以上のHD(高画質)コンテンツなどをアマゾンストアからレンタル又は購入して視聴できる映像配信サービスです。
 インスタントビデオのコンテンツはレンタルは安価なものでは100円~、購入は1000円からkindlefireシリーズAmazon.co.jpからレンタル・購入をしてお楽しみいただけます。
レンタルは30日間の保有期間があり、視聴を開始したら24時間以内または48時間以内は自由に視聴が可能であり視聴期間が過ぎると自動的にビデオはビデオライブラリから削除される仕組みです。購入の場合は何度でもビデオライブラリから選択して無期限で視聴することができます。
 視聴方法はストリーミングとダウンロードの2種類があり、kindlefireシリーズでは両方が選択可能でインターネットに接続できない環境であっても事前にダウンロードをしておくことでいつでも見たいときに見ることが可能です。PCへの対応状況はwindows/mac共にストリーミングのみの対応となっておりブラウザプラグインにMicrosoft Silverlightをブラウザにインストールすることで視聴することができます。
 画質の面ではkindlefireはSD画質、kindle fire HD/kindle fire HDXはHD高画質での視聴が可能となっており、PC端末ではwindowsOSではHD画質/SD画質、Macは映画はSD画質、TV番組はHD画質/SD画質といった対応状況となっておりますがHD画質でストリーミング再生をするにはディスプレイがHDCPの要件を満たしている必要があります。その為、ダウンロード対応等の面から見てもkindlefireHD/HDX端末で最大限に楽しめるサービスとなっているように感じられます。
 更にKindle Fire HDXなら、Miracast (大画面TVに無線でスクリーンを投影する機能) 対応のテレビにワイヤレスにタブレットのスクリーンを映しコンテンツをお好きなスクリーンで楽しむことが可能であり、kindlefireHD/HDXに搭載されているドルビーデジタルプラスの効果によって臨場感溢れるサウンドと最適な音量でその映像を最大限に楽しむことができます。

 さて日本版アマゾンインスタントストアと米国版サービスであるAmazon Instant Video (Amazon VOD)との違いですが、米国版はアマゾンプライムユーザーにに対してコンテンツの一部が無料視聴可能になるというプライムユーザー優遇のサービスがありプライムユーザーの会員を増やすことで小売りの売上増を図るためのプライムユーザー向け優遇サービスがあること、更にセットトップボックスからの映像配信視聴、Blu-rayプレイヤー、Xbox 360といったゲーム機などさまざまなAV機器からアマゾンインスタントビデオが視聴できるようになっておりオンデマンドで映像をみることができるサービス展開を行っているようです。
 今後、おそらくは日本版でも米国版のAmazon Instant Video と同様のサービス展開をはかり様々なユーザー・様々なAV機器からアマゾンインスタントビデオの配信動画を楽しめるサービスへと拡張が期待できる映像配信サービスとなっているようです。

 ワンクリックでオンデマンドで楽しめる動画配信サービス「Amazon インスタンド・ビデオ」ストア、その映像をkindle fire HDXのMiracast機能によって見たいときにみれる環境をつくり大画面でその高画質と臨場感溢れるサウンドを体感してみたいと思う今日この頃です。

        
  • 1
  • 2
  • 3

プロフィール

HN:
Takamitsu Ikeda
性別:
男性
趣味:
旅、ブログ制作など
自己紹介:
 会社を立ち上げたばかりの新米起業家で適当に頑張っています。ビジネスの話でも遊びの話でも気軽にお声をかけて頂ければと思います^^。
宜しくお願い致します。